
【参加者募集】キノコの観察会(2025年7月5日)
2025年7月5日(土)9:30-12:00(集合9:15)に(仮称) 川越市森林公園計画地において毎年恒例の「キノコの観察会」を開催します。申込は電話で川越市環境政策課(Tel.049-224-5866)までお願いします。

田んぼの生きもの調査~メダカやカエル、ドジョウなどたくさんの生きものが共生する田んぼで生きもの観察をしよう!!~(2025年6月28日)
2025年6月28日(土)に毎年恒例の人気イベント「田んぼの生きもの調査」を川越市福田の田んぼで実施します。田んぼ周辺の生きものを採集した後に「田んぼの生きものソムリエ」林鷹央(はやしたかお)氏が生きもののおもしろい生態を解説します。
2025(令和7)年度総会議案書
2025年5月31日開催の2025年度総会で承認された「2025年度総会議案書」をPDFファイルで公開します。


【参加者募集】2025環境対話カフェ①「自治会でできる環境活動」(2025年6月12日)
社会環境部会では2023年から「環境対話カフェ」を開催しています。2025年度もこの活動をメインに実施します。どなたでもご参加いただけますのでお気軽にご参加ください。
【参加者募集】池辺公園定例活動(隔月第2火曜日:2025年6月10日)
原則として隔月第2火曜日に入間川の八瀬大橋近くにある池辺公園において調査・保全活動を行っています。参加者を随時募集しています。

【参加者募集】「(仮称)川越市森林公園」計画地 植物調査・保全活動(毎月第2・第4月曜日:2025年5月12・26日,6月9・23日)
原則として毎月第2・第4月曜日に川越南文化会館(ジョイフル)の南側に広がる(仮称)川越市森林公園計画地において調査・保全活動を行っています。参加者を随時募集しています。
【参加者募集】川越市環境計画見直し意見交換会(2025年6月25日)
令和7年度に予定されている「第五次川越市総合計画」「第四次川越市環境基本計画」の策定並びに今後改定が予定されている「川越市環境行動計画」に向けて「川越市環境計画見直し意見交換会」を2か月に1回のペースで開催して意見交換を行っています。どなたでもじゆうにご参加いただけます。


【参加者募集】川越市内の川の一斉水質調査(2025年6月8日午前を基準に実施)
毎年6月に全国で行われる「身近な水環境の全国調査」 に合わせて2025年6月8日(日)午前を基準に「川越市内の川の一斉水質調査」を実施します。会員内外の参加者を募集します(5月29日まで連絡または5月31日に直接説明会場へ)。

広報 かわごえ環境ネット 2025年5・6月号 No.203
広報 かわごえ環境ネット2025年5・6月号 No.203を2025年5月1日に発行しました。会員への紙版発送は2025年4月23日に行いました。かわごえ環境ネット会員限定メールサービスでのPDF配信は2025年4月25日に実施いたします。「note」版は掲載準備中です。

春の里山 自然観察&クリーン活動(2025年4月26日 土曜日実施)
今年から春と年末の年に2回の実施となるクリーン活動。年度最初は「春の里山 自然観察&クリーン活動」です。(仮称)川越市森林公園計画地において4月26日(土)9:30-12:00に実施します。集合は川越南文化会館「ジョイフル」エントランス前です。4月1日(火)から事前申込を受け付けます。


第23回かわごえ環境フォーラム(2025年3月1日,土,9:30-16:30ウェスタ川越で開催)
第23回かわごえ環境フォーラムを2025年3月1日(土)9:30-16:30にウェスタ川越で開催します。このページは最新情報を随時更新します。

広報 かわごえ環境ネット 2025年3・4月号 No.202
広報 かわごえ環境ネット2025年3・4月号 No.202を2025年3月1日に発行しました。会員への紙版発送は2025年2月26日に行いました。かわごえ環境ネット会員限定メールサービスでのPDF配信は2025年2月28日に実施いたします。「note」版は掲載準備中です。

広報 かわごえ環境ネット 2025年1・2月号 No.201
広報 かわごえ環境ネット2025年1・2月号 No.201を2025年1月1日に発行しました。会員への紙版発送は2024年12月25日に行いました。かわごえ環境ネット会員限定メールサービスでのPDF配信は2024年12月27日に実施いたします。「note」版も掲載しました。

【後援】第26回アースデイ川越in昭和の街2025(3月9日開催)
2025年3月9日(日)10:30-15:30に蓮馨寺で開催される「第26回アースデイ川越in昭和の街2025」。秋開催から春開催に移行しての開催となります。詳細はアースデイ川越in昭和の街ホームページ(http://showanomachi.net/earthday/)をご覧ください。かわごえ環境ネットはこのイベントを後援しています。

【参加者募集】歳末まち美化活動(2024年12月22日実施)
川越中心市街地で実施している毎年恒例の歳末まち美化活動を2024年12月22日に実施します。


【参加者募集】雨と緑を楽しむグリーンインフラ講座(11月23日開催)
2024年11月23日(土)9:20-12:00にウェスタ川越において「雨と緑を楽しむグリーンインフラ講座」を開催します。

広報 かわごえ環境ネット 2024年11・12月号 No.200
広報 かわごえ環境ネット2024年11・12月号 No.200を2024年11月1日に発行しました。会員への紙版発送は2024年11月30日に行います。かわごえ環境ネット会員限定メールサービスでのPDF配信は11月29日に実施いたします。今回は「note」版を作成しています。

【募集】第23回かわごえ環境フォーラム「かわごえ環境活動報告集」投稿・発表者募集(2024年12月16日「投稿・発表申込書」提出期限、2025年1月20日レポート投稿最終期限、2025年3月1日ウェスタ川越で発表)
2025年3月1日(土)に開催される「第23回かわごえ環境フォーラム」にあたって、当日発行される「かわごえ環境環境活動報告集」への投稿と当日の発表者を募集します。川越に関係する内容の報告であればどなたでもご応募できます。「投稿・発表申込書」提出期限は2024年12月16日(月曜日)、レポート投稿最終期限は2025年1月20日(月曜日)、ウェスタ川越での発表は2025年3月1日(土曜日)です。
募集します!「こどもヤマ守り活動」-私たちが育てる森一
川越市南部一下赤坂・上松原に残された雑木林(ヤマ)があります。300年以上続いて...
【参加者募集】2024かすみがせききた環境対話カフェ(第2・3回)霞北にバイオネストがやってくる!(9月8・28日)
2024年9月8日(日)第2回「聞いてみよう! わたしたちの緑と公園」・9月28日(土)第3回「やってみよう!わたしたちの緑と公園」として2024かすみがせききた環境対話カフェ(第2・3回)を開催します。霞ケ関北自治会の方以外でも参加できます。